本日の収穫’08 第10回
漫画
1.家族八景(上) / 漫画:清原なつの・原作:筒井康隆 / 角川書店 / 620円+税
2.家族八景(下) / 漫画:清原なつの・原作:筒井康隆 / 角川書店 / 620円+税
3.MONSTER Volume.3 / 浦沢直樹著 / 小学館 / 1429円+税
4.ブラブラバンバン Volume1 / 柏木ハルコ著 / 小学館 / 505円+税
5.ブラブラバンバン Volume2 / 柏木ハルコ著 / 小学館 / 505円+税
6.ブラブラバンバン Volume3 / 柏木ハルコ著 / 小学館 / 505円+税
7.ブラブラバンバン Volume4 / 柏木ハルコ著 / 小学館 / 505円+税
8.ブラブラバンバン Volume5 / 柏木ハルコ著 / 小学館 / 505円+税
新書
1.『カメラは知的な遊びなのだ。』 田中長徳著 アスキー新書 933円+税
文庫
1.『春秋名臣列伝』 宮城谷昌光著 文春文庫 562円+税
2.『後藤田正晴と十二人の総理たち』 佐々淳行著 文春文庫 629円+税
3.『何もかもわずらわしいなあと思う日のスープ』 小林カツ代著 講談社+α文庫 648円+税
4.『くいしんぼマニュアル』 大田垣晴子著 メディアファクトリー 590円+税
5.『こんな生活』 大田垣晴子著 メディアファクトリー 620円+税
-----------------------------------------------
全然知らなかったのだが、『家族八景』が漫画化されていたのだ。
一体全体、どういう画像で物語が展開されているのか。
とりあえず、最初の物語である「無風地帯」。もちろん原作でも最初の物語で、読んだのは20年以上前のことだ。
でも、たぶん、非常に原作に忠実というか、はみ出したところがないように感じる。付け足しが無く、足りないものもないといえるかも。もちろん比較しながら読んだわけではないので、あしからず。
ただし、「この世界」にすんなり入りこむことができなければ、一篇を読み終わったあとにブキミ感や不条理感のようなものを取りこぼしてしまう可能性が高いと思う。
まずは、漫画よりも小説を読むべきだろう。
MONSTERは第3巻。完結するまでは読まない。
ブラブラバンバン。
何で今平積みになっているのか驚いたけど、映画化されたそうです。
実は世みたいなぁと思っていたのでちょうど良かった。雑誌掲載当時に読んでいたのだ。
いやまぁ、ぶっ飛んだ設定で、テンション高いなぁ。物語の大半を忘れていたので十分に面白かった。
ただ、奥付見てみると、今回の増刷で第2刷ですよ。
よく映画化のネタとして見つけたと思う今日この頃(笑)
| 固定リンク
コメント