一日遅れのクリスマスケーキを作る
23日が出勤日だったため準備時間がとれなくて、結局26日の今日、クリスマスケーキを作った。(って、もうクリスマスケーキとは呼べませんけど(笑))
本当ならば一昨年作ったようにフルスクラッチでやりたかったのだけど、気力体力時の運というヤツは、うまい具合で重ならないモノで・・・。
今日のスーパーでは、残り物のスポンジ、生クリーム、苺パックなどが居心地悪そうにしていた。
それをあっしは、
「よしよし、あっしが始末をつけてあげましょう」
と買い物籠に入れて他の食材も物色していると、なんだか他のお客さんの目が気になる。
買ったスポンジは、チョコレート味のモノ。
普通のバニラ風味のもあったけど、どうせいつもと違うなら、ということで。
以下、作成手順をとっておきましたので、無様な出来上がりまでご笑覧を。
まずは、土台のスポンジを置きます。
本来ならば、キルシュを吹き付けるのでしょうが、用意していなかったので直接生クリームを薄く塗りました。
ペーパーで水分を抜いた缶フルーツと、その高さに合わせて薄切りにした苺を並べます。
並べた果物の隙間を埋めるように、生クリームを。
さらに、下面に薄く生クリームを塗ったスポンジを載せます。
上面にも生クリームを薄く塗り、苺と缶みかんを並べ、
生クリームを絞って、
こんな感じにできあがりました。側面はコントラストを出すために生クリームは塗りませんでした。
今日の晩飯のあと、コーヒーとともに。
同じ出来合いのスポンジを使った去年の方がよかったんじゃないかと思うけど。
次回はなんとかしたいなぁ(汗)
| 固定リンク
コメント
みそがいさん、まいど。
今年も大作ができましたね。なかなか立派な
出来映えですね。
これでどれくらいの時間がかかったんですか。
味の方は、バニラの方がよかったんですか。
投稿: マホ | 2009.12.28 18:51
マホさん、どうもどうもです。
なんだかんだでもう今年も終わりですね。
さて、ケーキの作成時間は30分くらいでした。あっという間にできましたよ。
味は今回のチョコレート味の方が、あっしには合ってました。
少し苦い味と、ほんのり甘い生クリームがお互いの味を助けていました。
クリスマスに限らず、時間があればもっと作ってみたいです。
ただ、作った分だけそのエネルギーを消費しなけりゃなりませんけどね(笑)
投稿: みそがい | 2009.12.29 23:16