秋の美術館・博物館巡り、…なのだ
ということで、10月から昨日までに何ヶ所か観てきましたので、おいおい記事にしていきます。
(実のところ、なんだか記事にする気力がなかったモノで(汗))
・『奇っ怪紳士!怪獣博士!大伴昌司の大図解展』 弥生美術館 (会期終了)
→ 記事はこちら
・『夢二の恋と関東大震災をめぐって -大正9~12年を中心に』 竹久夢二美術館 (会期終了)
・『田村セツコ展 ~HAPPYをつむぐイラストレーター~』 弥生美術館 ~12/24
→ 記事はこちら
・『グラフィック・アートにみる夢二モダン -大正13~15年を中心』 竹久夢二美術館 ~12/24
・『お伽草子 この国は物語にあふれている』 ブリジストン美術館 (会期終了)
→ 記事はこちら
・『リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝』 国立新美術館 ~12/23
→ 記事はこちら
・『日中国交正常化40周年 特別展 中国王朝の至宝』 東京国立博物館 ~12/24
→ 記事はこちら
・『小村雪岱展 大正・昭和のグラフィックデザイン』 ニューオータニ美術館 (会期終了)
→ 記事はこちら
・『鎌倉期の宸筆と名筆』 三の丸尚蔵館 ~12/22
→ 記事はこちら
・『特別展 美術にぶるっ! ベストセレクション 日本近代美術の100年』 東京国立近代美術館 ~2013/1/14
→ 記事はこちら
・『会田誠展 天才でごめんなさい』 森美術館 ~2013/3/31
→ 記事はこちら
・『絵画をめぐる7つの迷宮』 損保ジャパン東郷青児美術館 ~12/24
→ 記事はこちら
なんだか週1ペースでいろんな所に行っているようにも見えますが、1日に2~3ヶ所くらい回ることもありますんで(笑)
なお、まだ開催中のモノで、オススメは、『田村セツコ展』『美術にぶるっ!』『会田誠展』かなぁ。
興味ある人、急いでねっ!
| 固定リンク
コメント